千代田区・神田・秋葉原で相続税・遺言の相談なら つづの税理士事務所にお任せください。

相続税の経験20年以上、相続税申告1000件超の実績

つづの税理士事務所
株式会社相続・事業承継コンサルティング

〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-5-2KDX鍛冶町ビル8F

営業時間

9:00~17:00
(土日祝は予約制)

その他

初回相談無料

お気軽にお問合せください

03-6206-8261

相続税理士のブログ

相続税理士のブログ

民法(相続法)改正
  配偶者居住権について

 

配偶者居住権の相続税評価について

 

1.配偶者居住権が設定された建物(以下「居住建物」という)の所有権の評価

 

建物の相続税評価額×(残存耐用年数(※1)-存続年数(※2))/残存耐用年数

                  ×存続年数に応じた民法の法定利率による複利現価率

 

(※1)所得税法で定められた居住用建物の耐用年数(住宅用)に1.5を乗じて計算した年数から居住建物の築年数-居住建物の築後経過年数

(※2)①配偶者居住権の存続期間が配偶者の終身である場合は、配偶者の平均余命年数

    (厚生労働省の完全生命表により1年未満は切り捨て)

     ②①以外の場合は、遺産分割協議等により定められた配偶者居住権の存続期間の年数

    (配偶者の平均余命年数を上限とする)

(※3)残存耐用年数又は残存耐用年数から存続年数を控除した年数が零以下となる場合は、配偶者居住権の「(残存耐用年数-存続年数)/残存耐用年数」は零

(2019.5.3)

 

民法(相続法)改正について

配偶者居住権について

1.配偶者居住権を設定した建物の固定資産税は、配偶者と建物の所有者のどちらが負担するか?

①通常の必要費(固定資産税はここに含まれます)は、配偶者が負担

②特別の必要費(不慮の風水害による建物損傷による修繕費等)は、建物所有者が負担

③有益費(建物増改築費等)は、建物所有者が負担

(2019.4.22)

 

相続税改正後、遺産分割で気を付けること

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に「相続税改正後、遺産分割で気を付けること」のコラムを書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/54195/

(2016.09.02)

消費税増税の延期と住宅取得資金贈与非課税の関係②

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に消費税の増税延期と住宅取得資金贈与の非課税の関係のコラムを書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/55289/

(2016.08.26)

遺言書のススメ⑦~特別方式・死亡危急時遺言~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に遺言書の作成に関するコラム「遺言書のススメ⑦~特別方式・死亡危急時遺言~」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53556/

(2016.07.04)

相続税・基礎控除の額~二重身分の相続人がいる場合~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に相続税の申告に関するコラム「相続税・基礎控除の額~二重身分の相続人がいる場合」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53997/

(2016.06.26)

相続税の申告義務と配偶者の税額軽減の関係~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に相続税の申告に関するコラム「相続税の申告義務と配偶者の税額軽減の関係」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53859/

(2016.06.22)

相続税・基礎控除の額~代襲相続人がいる場合~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に相続税の申告に関するコラム「相続税・基礎控除の額~代襲相続人がいる場合~」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53996/

(2016.06.21)

相続税の申告義務と小規模宅地の評価減額の特例の関係

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に相続税の申告に関するコラム「相続税の申告義務と小規模宅地の評価減額の特例の関係」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53855/

(2016.06.20)

相続税の申告 ~基礎控除額の計算~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に相続税の申告に関するコラム「相続税の申告~基礎控除額の計算~」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53994/

(2016.06.20)

相続税の申告義務の判断の仕方

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に相続税申告に関するコラム「相続税の申告義務の判断の仕方」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53836/

(2016.06.14)

遺言書のススメ⑥~具体的に書く際の注意点~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に遺言書の作成に関するコラム「遺言書のススメ⑥~具体的に書く際の注意点~」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53557/

(2016.06.10)

タワーマンション節税ってなに?

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に相続税申告に関するコラム「タワーマンション節税ってなに?」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53529/

(2016.06.05)

遺言書のススメ⑤~遺産分割で揉めた場合の相続税リスク~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に遺言書の作成に関するコラム「遺言書のススメ⑤~遺産分割で揉めた場合の相続税リスク~」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53530/

(2016.06.04)

遺言書のススメ④~こんな人は遺言を作りましょう~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に遺言書の作成に関するコラム「遺言書のススメ④~こんな人は遺言を作りましょう!~」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53528/

(2016.06.03)

遺言書のススメ③~秘密証書遺言~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に遺言書の作成に関するコラム「遺言書のススメ③~秘密証書遺言~」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53526/

(2016.06.02)

遺言書のススメ②~公正証書遺言~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に遺言書の作成に関するコラム「遺言書のススメ②~公正証書遺言~」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53496/

(2016.06.01)

遺言書のススメ~自筆証書遺言~

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に遺言書の作成に関するコラム「遺言書のススメ~自筆証書遺言~」を書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53493/

(2016.05.31)

消費税増税延期と住宅取得資金の贈与税の非課税との関係

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に消費税増税延期と住宅取得資金の贈与税の非課税との関係に関するコラムを書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53464/

(2016.05.30)

相続税税務調査の話

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に税務調査に関するコラムを書きました。

詳しくはこちらをどうぞ

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53417/

(2016.05.29)

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」にコラムを書きました。

 

相続セミナーのご案内をしています。

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/column/53368/

専門家ウェブサイト「マイベストプロ」に当事務所が相続税理士として掲載中です。

 

当事務所のインタビュー記事が掲載されています。

http://mbp-tokyo.com/k-tsuzuno/

6月2日にFP継続教育セミナー相続講師をします!

6月2日(土)14時から17時の3時間、ビジネス教育出版社でFP継続教育セミナー 相続講師をします。

テーマは、「相続専門税理士が伝授する!相続税を意識した遺言書作成のコツ」です。

ご興味ある方、ぜひ、ご参加ください!

https://www.bks.co.jp/fp-seminar/8787

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

03-6206-8261

受付時間:平日午前9時〜午後5時